気が付けば
衣替えの季節
夏のような暑い日が続いているけれど
少しずつ
着実に
変化している毎日
秋が深まる前に
ニチラクの夏を振り返りたいと思います(‘ω’)ノ
子供たちと過ごす中で
絵本を読む機会ができるようになりました
子供のお気に入りの絵本は何度も読んで覚えてしまいそうなほど
その一つに
「くれよんのくろくん」
という本があります
お話の最後
いろんな色のクレヨンたちが描いた上から
くろくんが塗りつぶした絵を削ると
大きな花火が現れます
くろくん自身が一番ビックリ
自分の色に自信を持って
他のクレヨンたちとも仲良くなれてしまう
嬉しいことが起こります
主人公はくろくんだけど
みんなそれぞれに違う素晴らしさを持ってる♡
みんなそれぞれに活躍できることがある♡
そんなメッセージが感じられる絵本です(^^♪
7月には
お話の内容そのままに
子供たちにクレヨンを使って
夜空に浮かぶ花火を描いてもらいました


こういうのをスクラッチアートっていうらしい(*’ω’*)

まずは下地の色塗り
女の子はカラフルで丁寧

いろんな色で描いたあと
黒のクレヨンで塗りつぶしていきます

黒のクレヨンを削って
鮮やかな色を浮かび上がらせます


見事な花火の完成
夢中になって大作をもう一つ描いちゃったY君
手が真っ黒になっちゃうけど大丈夫
洗えばきれいになるからね(^-^)
今年の夏
宇部の花火大会も無事に行われましたね(≧▽≦)
子供たちの夏休み
始まってすぐのタイミング
打ちあがる花火を見て
さあ行くぞ!
って気合を入れた私(^O^)/
子供たちと過ごす時間が長い夏休み


普段できない遊び
先生たちがいろいろ企画してくれます

ふわふわの風船でバレー

みんなが安心して遊べて
盛り上がれる(*´▽`*)

ブログを書くたびに思いますが
子供たちの表情をお見せできないのが残念(/ω\)

バレーのあと
ネット代わりに使ったヒモが長縄に早変わり


この日はボッチャ
ボールを投げるだけ
簡単でみんなが参加できる♡

でも難しさもあって
白熱しちゃう面白さがある
男性スタッフさんの登場をきっかけに
大きな男の子たち
力比べで盛り上がり出す

そんな姿初めて見たよ
思うことがまだまだいっぱいあるんだろうな


ボーリング大会
ルールはあってないような
楽しかったら万々歳\(^o^)/

バレーの後も
ずっと大活躍の風船

ドライブだって夏らしく

白土海岸では
風を感じながら
暑さなんてお構いなし
女の子たちはシーグラス探しに夢中

霜降り山
自然大好きっこにはたまらない


風鈴を作ってみたよ
お気に入りのシールで大満足

見て楽しんで
投げて割って遊ぶ
水ふうせん

知らない遊び道具がいっぱいあります

水鉄砲
的の代わりに先生が傘さしてくれた



遊び道具も進化してる
シャボン玉.。o○
こんなにいっぱい作れるんだね


自分で作った泡たちに包まれて
ご満悦


夏休みも終わり
始業式の日

最後の夏のイベントか⁇
お昼からニチラクにお化けが登場


怖いのか楽しいのか...
素晴らしい盛り上がり


扮装した先生に拍手
無事に終わったなって
思うのと
大切な楽しい時間だったなって
思う自分(´ω`*)
私にとって
ニチラクでの初めての夏休み
クタクタだけど(´ω`)
キラキラでした
みんなにとっては
何度も繰り返してる夏休み
だけど
同じ夏休みなんて一つもない
誰にとっても
いつも初めての夏休み

夏休みだけじゃない
一日一日どれも同じ日なんてない
毎日が初めての日

日々そんな気持ちで過ごしていきたいですね