オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2020年2月

『休校に伴う日楽児童デイサービスの営業について』 

学校休業中の日楽児童デイサービスの対応について
※今後の行政からの通知などで変わる場合もあり得ます。

◎子どもたちに子どもたちらしい育ちの場の提供
◎ご家族を応援する

日楽児童デイサービスの出発点でもあるこの2点に立ち返り、学校休業中も活動は続けます。
しかしながら、学校に比べると濃厚接触の環境であるという矛盾も抱えており、条件付きでの開所となります。

【当面の対応】
1.原則として10時~17時開所とします。
2.もしご家庭内に「健康観察対象者」がいらっしゃる場合には、ご利用いただけません。
3.職員も37.5度以上の発熱がある場合には出勤しません。
通常より少ない人員配置となる場合も想定されます。人員配置等で安全上の問題があると判断した場合には、ご利用の中止・変更をお願いする場合があります。予めご了承ください。

【今後の感染拡大防止策】
1.送迎車の乗車前に検温をお願いします。(連絡帳への記入もお願いいたします)
この時点で37.5度以上の発熱があるお子さんはご利用できません。
2.送迎車の換気を強化します。車内が寒いことがあるかもしれませんがご理解ください。
3.デイ到着時に石鹸での手洗い、消毒、検温、健康観察を行います。
4.1時間おきに窓を開けて施設内の換気をします。
5.午前中からご利用の方には、昼食後ひと休みした後で二度目の検温をさせていただきます。この時点で37.5度以上の発熱があるお子さんはご自宅等にお送り又はお迎えをお願いいたします。

ご不便ご迷惑をおかけすることがありますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

『今日の一枚(^O^)』  ☆宇部市 日楽児童デイサービス☆

日楽児童デイサービスにはいろんな『得意』を持ったお友だちがいっぱい!

今日はとっても素敵な  を描いてくれたお友だちの作品を紹介します♪

 

小学3年生 Sくん 【スプラトゥーン】

 

 

 

【本人の感想・・・おともだちのOくんがだいすきなスプラトゥーンの絵をかきました。よろこんでくれるといいな(^^)】

 

お友だちの好きな絵を心を込めて描きあげたSくんの想い♡素敵ですね(^^)

 

小学4年生 Nちゃん  【歯のキャラクター】

 

 

【本人の感想・・・げんきな歯と、むしばで泣いてる歯をかきました!この子たちのにんぎょうもつくってあげたいな(^O^)】

 

最近お人形製作に夢中のNちゃんですが、お絵かきもとっても上手ですね♪感情豊かに表現できるって素晴らしいです(^^)

 

 

『豆つかみの練習中!』   ☆宇部市 日楽児童デイサービス☆

先日デイでも豆まきをして鬼を追い払うことに成功した子どもたち(^O^)

「また豆まきしたーい!」

「鬼は外~~っ(^O^)」

まだまだ節分の余韻が残っている様子です(笑)

そこで今日は少し違ったアプローチ!

【豆】を使った活動で、手首から先の神経をトレーニングしてみよう!!

と豆つかみの練習をしました。

 

 

お箸の使えるお友だちはお皿からお皿へ、一粒ずつ豆を運んでいきます。

 

 

みんな集中して頑張ります!!

箸で豆を掴むのは力加減も難しく、なかなか大変です。

手指の動きは大切ですね(^^)

お箸の練習はもちろんのこと、集中力もかなり養われます。

お箸も正しい持ち方をしないとうまくお箸が動かせないし、先が揃っていないと物がつかめないんですよね(>_<)

 

 

それでもみんな楽しそうに取り組んでいます!

出来る事が伸びることも大切ですが、まずは何よりも子どもたちが楽しく出来る事が一番!!

遊びながら自然に身につけていってもらえればと思います(^O^)

『鬼は外~!福は内~!!みんなで豆まきしました(^^)』   ☆宇部市 日楽児童デイサービス☆

新年明けてからあっという間にもう2月・・・皆様いかがお過ごしでしょうか。

節分といえば、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」と4つある季節の変わり目のうち「立春」の前にあたる日のことですね。

新しい季節が始まる区切りであると考えると・・・あっという間にもう春が近づいているのですね(^O^)

 

毎年デイの子どもたちが本気で豆を投げつけると噂で聞いた今年の鬼さんもきっとドキドキワクワク・・・なはずです(笑)

 

さぁ鬼がやってきましたよ!

 

 

デイにやってきた鬼はちょ~っと手強くて、本気で逃げ回るお友だちもいましたが・・・

 

 

 

「鬼は外~~っ!!」「福は内~~っ!!」の元気な掛け声と素早い動きで鬼に豆を命中させる子どもたち。

 

鬼も痛い痛いと言いながらも少し嬉しそう??(^^)

 

 

あちこちに豆がたくさん(笑)子どもたちも嬉しそうに鬼に豆を投げ続けていましたよ。

最後は無事に鬼を追い払うことが出来ました!!

 

そもそも豆を使う意味とは?

 

もともと日本では、穀物などに邪気を払う力があると考えられていて、大豆は米や麦と同じくらい重要な穀物として扱われており、魔除けや生命力に関する霊力が込められていると考えられていたと言われています。このことから、お祓いなどの行事では大豆がよく使用されていたそうです。

 

また、暴れている鬼の目に炒った豆を投げつけて鬼退治が出来たという説や、鬼の目を表す魔の目(魔目=まめ)豆をぶつけて魔を滅する(魔滅=まめ)等の語呂合わせも合わさって、鬼に豆をぶつけることで邪気を追い払い、一年の無病息災を願う意味が込められていると言われています。

 

子どもたちにもこのような節分の意味も伝えていきながら、これからも季節の行事を楽しみたいと思います(^^)